化学物資が原因の体調不良について

身近な原因と対策
建物に含まれる化学物質

PC SP
多くの化学物質が建築に使用されています。
厚生労働省と建設省は、特に早急な対策が必要な化学物質として以下の6種を選定しています。

揮発性化合物(VOC ) ホルムアルデヒドトルエンキシレン

薬剤 : 木材保存剤 可塑剤防蟻剤
シックハウス症候群の原因となる主な化学物質と使用箇所について
         建材、構造材   断熱材、吸音材   家具   その他


品名、素材名 使用目的、使用部分 化学物質(化合物)の種類

壁紙 塗料
トルエン、キシレン、メチルイソブチルケトン (有機溶剤)
ビニールクロス
(塩化ビニール)
可塑剤 フタル酸エステル類
難燃材 三酸化アンチモン
素材自体 塩化ビニルモノマー

合板フローリング
ワラン合板
接着剤 ホルムアルデヒド、ブタノール
ワックス トルエン

畳床
芯材 (スチレンフォーム)
スチレン
防虫シート
防ダニ剤
フェニトロチオン、フェンチオン (有機リン系の農薬)
着色料 マラカイトグリーン

建材、構造材(土台、柱、桁、梁)

合板
パーティクルボード
ベニヤ
木材保存剤
トリクロロエチレン(トリクレン)
防蟻剤 ペンタクロロフェノール
接着剤 ホルムアルデヒド
殺虫剤 クロルピリホス(塩素系有機殺虫剤)

断熱材、吸音材

グラスウール 素材部分 ホルムアルデヒド
※断熱材、吸音材して使われるガラス繊維。ガラス繊維の接着剤として使用しているフェノール樹脂の原料に、ホルムアルデヒドが含まれている。
ロックウール 素材部分 グラスウールと同じ危険が考えられる。
ポリスチレン系
素材部分 樹脂モノマー(イソシアネート)など
※イイソシアネート化合物は反応性が高いため、人体への影響が危険視されている。
ポリウレタン系
(イソシアネート)
素材部分 樹樹脂モノマー(イソシアネート)など

家具

タンス、クローゼット
本棚、ベッドなど
防虫剤 ジクロロベンゼン
接着剤 ホルムアルデヒド
塗料 トルエンキシレン

その他

カーテン
カーペット
臭素系難燃剤 ポリブロモビフェニル、ポリブロモジフェニルエーテル
防虫剤 ジクロロベンゼン

化学物質(化合物)について

ホルムアルデヒド 危険性:目やのどの痛み、粘膜の炎症、皮膚炎
アレルゲン(抗原性)を持っているため、アレルギー症状を引き起こしやすい。
皮膚炎、気管支炎、ぜんそく、 アトピー性皮膚炎の原因にもなる。発ガン性有り。
揮発性有機化合物 。無色透明。刺激臭有り。 水に溶けやすく、水溶液はホルマリンとなる。
用途: 接着剤、塗料、防カビ剤、樹脂の原料など

有機溶剤

トルエン
キシレン
メチルイソブチルケトン
危険性: めまい、倦怠感、知覚異常、吐き気
妊娠初期に有機溶剤に曝露すると、 流産、低体重、悪阻(病的つわり)、早産の危険性が増すという報告も出ている。

溶剤はシンナーが原料。揮発しやすく、特有の臭い有り。
用途: 塗料、接着剤、合成樹脂、農薬、香料、甘味料、つや出し、防水加工など

可塑剤 (かそざい)

フタル酸エステル類
有機リン系など
危険性:目やのどの痛み。環境ホルモンの疑い有り。動物実験で白血病が報告されている。

材料に加えると柔軟性を与え、加工しやすくする働きがある。
用途: 壁紙(ビニールクロス) 、 プラスチック配管

木材保存剤
クレオソート
有機リン系殺虫剤
ピレスロイド系殺虫剤
危険性: 有機リン系は倦怠感、頭痛、めまい、動悸、吐き気など。
ピレスロイド系は頭痛、鼻炎など。

用途:土台に使われる木材の防腐、防虫、防カビのための薬剤。
トリクロロエチレン
(トリクレン)
危険性:皮膚炎、目、鼻、のどの痛み。中枢神経を抑制するため、眠気、頭痛、倦怠感、不安感、認知能力の低下を起こす。 高濃度での死亡例有り。自己免疫疾患、発ガン性も指摘されている。

無色透明。 クロロホルムに似た臭い。 有機塩素化合物の一種。
用途:木材保存剤、殺菌剤の他に、ドライクリーニングの染み抜き、金属などの洗浄、 香料の抽出剤にも使用される。

防蟻剤 (ぼうぎざい)
有機リン系
ピレスロイド系
カーバメイト系
クロルピリホス
危険性:有機リン系、ピレスロイド系は木材保存剤と似た症状を発症する。
用途:シロアリの被害を防ぐための薬剤。予防剤、駆除剤、予防駆除剤、土壌処理剤がある。 クロルピリホス、ダイアジノン、ルメトリン、プロポキスルなどがある。

ページのトップへ戻る